MIZUNO

キーワードは「スピードと気軽さ」歴史あるスポーツメーカーにおけるバーチャルDX推進室の活用法とは

「もともとは、弊社のグローバル研究開発部(以下GRD)がデジタルに関する知見を集めるために外部の協力企業を探していたところ、RITさんのバーチャルDX推進室に出会ったことがきっかけでした。のちにGRDの方から紹介を受けまして、現在はGRDと我々グローバルデジタル統括部(以下GDM)の二つの部門でバーチャルDX推進室を利用させていただいております。」

そう語るのは、ミズノ株式会社グローバルデジタル統括部部長板橋健児氏だ。日本を代表する総合スポーツメーカーであるミズノは、長い歴史を持つ各種スポーツ用品の研究開発、製造、販売だけでなく、昨今はIoT製品をはじめ科学的な視点を取り入れ、デジタルとスポーツが融合した新しい分野を切り開いているフロントランナーでもある。

「我々の部門は社内のITインフラやセキュリティ関連をはじめ、オウンドECの運用のほか、ミズノグループ全体のDX戦略の立案・実行も担っております。業務内容的にGDMでも活用できるのではと、2021年10月ごろからバーチャルDX推進室とのやり取りが始まりました。」

今の世の中、情報のとり方はさまざまあるが、自分の限られた時間の中でやっていると、どうしてもたまたま検索にヒットしたサイトで見たものや身近なベンダーさんの情報が自分の知識のベースになってしまうことに危機感があったという板橋氏。客観的な目で調査されたものの中から、自分たちにとって有益な情報にフォーカスしていく方が間違いはないと考え、バーチャルDX推進室にはキーワードに対して網羅的な調査を中心に依頼することが多いと板橋氏は語る。

ミズノ株式会社 グローバルデジタル統括部 部長板橋健児氏

スピード、気軽さ、守備範囲の広さ。走攻守そろっているのがバーチャルDX推進室。

GDMにおいては、オウンドECのロイヤリティーを上げるための施策やオウンドEC全体のパフォーマンスをはかるためのKPI設定などを模索・検討する際にバーチャルDX推進室を活用いただいている。技術の進化が早いITデジタル部門として、常に新しい情報を仕入れておく必要があることと、ビジネス部門から“こういうことをやりたい”と相談を受けたときに、それに関する最新情報や世の中の動きを調べることが多く、その調査に時間がかかってしまっていたことが課題にあった。

「バーチャルDX推進室に質問や調査を依頼する際、すごく大雑把な言い方をすることが多いですね。例えばデジタル人材育成のカギって何ですか? メタバースとはどういうものですか? といったような感じです。こういったざっくりした質問に対して、早ければその日のうちに回答がいただけます。さらに深い調査をお願いしても2~3日の間には回答がきますし、そのレスポンスの速さの中でレポートの内容は我々が期待している水準は必ず超えてきてくれます。」

またスピードだけでなく、気軽に手軽に聞ける・質問ができることがバーチャルDX推進室のメリットだという板橋氏。その気軽さから、例えばITガバナンスに関する質問、個人情報保護法改正に関する情報など、いわゆるDX“ど真ん中”というものではないことを聞いても、納得のいく回答が得られるため、当初想定していたよりもバーチャルDX推進室の守備範囲が広いと感じているという。

「気軽に聞けるということは助かりますよね。こんな事聞いてもいいのかなという質問にも真摯に回答してくれて。とにかくストライクゾーンが広くて助かっています。投げた質問はきちんとキャッチして返球してくれることを考えると、コストパフォーマンスは高いかなと思っています。」と板橋氏は語る。

目的による使い分けをするときに活きる、バーチャルDX推進室の費用対効果のよさ。

場合によってはアドバイザリーやその道に詳しいコンサルタントから専門的な話を聞くこともあるという板橋氏。しかしアポイントを取り、実際に話を聞いてもらうまでに時間がかかってしまうことや、専門家に質問するとなると、事前にある程度勉強してからミーティングに臨むこともあり、結局自分で時間をかけて調べることになるので、質問の内容によっては本末転倒になってしまうこともあるという。

「どちらが優れているかという訳ではなくて、目的の違いだと思います。気軽に利用できる、時間を買うという意味では、そこをバーチャルDX推進室に協力してもらっているので、費用対効果を考えたときに十分効果は出ているのかなと思っています。」

気軽に質問できて、かつ調査に関しては任せられることを考えると、ある程度の時間を取っているなら、バーチャルDX推進室を利用する価値は十分にある。フットワークが軽くて知見のある優秀な人材が増えるようなものだと板橋氏からうれしい言葉をいただいた。

「世の中の流れが速いので、その時々のトレンドや最新の情報を調べるってすごく大事なことだと思うのです。自分がやらなくてもバーチャルDX推進室がやってくれる、しかも自分がやるよりも質の高い情報が入ってくるのであれば、導入する意義はあったと感じています。」と板橋氏は語る。

競技スポーツをはじめ、スポーツを通じて健康で豊かな生活を実現させようとしているミズノ。バーチャルDX推進室も客観的な目線を保ちつつ“スピード”と“気軽さ”を活かしながら、DXを通じてスポーツのすそ野を広げていくミズノの取り組みに伴走していきたい。

※撮影時のみマスクを外しております。

プロジェクト概要

クライアント名

ミズノ株式会社

PJカテゴリ
コンサルティングバーチャルDX推進室

プロジェクトメンバー

安武 遼太

安武 遼太

代表取締役

長田 逸平

長田 逸平

COO

吉開 星玲

吉開 星玲

コンサルタント